投稿

きっかけ

イメージ
当校では定期的に、読み聞かせボランティアの方々の御協力をいただいています。 想像の世界を広げるきっかけになると良いですね。また、「読み聞かせ」の時間が、学校生活の始まりを集中して迎えるきっかけにもなっている様子です。

学習環境

イメージ
 先日、「権現森自然研究会」の方々が、作られて20年ほど経つ「トトロの杜」の整備をしてくださいました。御多用のところ,ボランティアで来ていただきありがとうございました。

花壇

イメージ
 用務の方々の御協力をいただき、花壇が整備されています。 晴れ間の中、こどもたちは葉ボタンやパンジーを植えています。 耐寒性のある植物です。寒くなる折、こどもたちも健康に過ごしてほしいものです。

あったかの木

イメージ
 今週から来週にかけて、「あったか言葉で木を育てよう」プロジェクトが始まりました 吉成小学校「あおぞら児童会」の計画委員会が企画している活動です。 学校生活で「あったか言葉」を見聞きした際に、カードに記入してポストに入れます。そのカードを使って2本の「あったかの木」を彩っていきます。たくさんのあったか言葉が集まりそうですね。

学習の様子

イメージ
 秋晴れの本日、校庭で元気に体育の学習をしているこどもたちがいました。 給食もしっかり食べて、給食室に食器類等を片付けも安全面に配慮してしっかりできています。委員会の高学年児童の協力もあり、きちんと進められています。

クラブ見学

イメージ
 今週、第3学年児童が、各クラブ活動の見学をしました。次年度から、上学年児童が年に10回程度行うクラブ活動が始まるので、どんな様子なのか見学するのです。 先輩方も優しく案内の声掛けをしていました。

選書会

イメージ
 例年、こどもたちと「図書館に置きたい」本を選ぶ機会を持っています。 今週、それぞれのクラスのこどもたちが思い思いに付せんを貼って、希望する本を選んでいます。 選ぶ過程で、たくさんの種類の本に触れる機会にもなっています。世界を広げるきっかけにもなりますね。