投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

練習

イメージ
 先日の土曜日、スクールバンド「吉成サンウィンドアンサンブル」の練習がありました。 それぞれの楽器ごと、主体的に練習している姿に頼もしさを感じます。 指導されている先生方、ボランティアで協力いただいている保護者の方々のおかげで活動できています。

自然

イメージ
 最近は朝夕の寒暖差があり、体調管理に気を付けなくてはいけませんね。 登下校に、児童の安全を見守ってくださる方々から「萩(ハギ)」や「ハナミズキ」の木々について教わりました。自然豊かな場所もある学区内です。虫、木々、花々に関心を持つ児童も多くいます。さて、写真の葉、どちらが萩(ハギ)の葉でしょうか。

総合防災訓練

イメージ
 宮城総合支所管内総合防災訓練が、吉成中学校を会場に開催されました。 体験型訓練として、濃煙体験、初期消火訓練、応急給水訓練等がありました。 小、中学生も保護者と参加して、防災について考えるきっかけになったのではないでしょうか。

友達の作品から

イメージ
 今週、水彩絵の具を使って作品づくりに取り組んでいるこどもたちがいました。 また、図画工作の作品を鑑賞しているこどもたちがいました。 自分の作品についての振り返りをするとともに、友達の作品についての見方を知り、気付きを周囲と共有していくことが深い学びにつながっていきます。今回の鑑賞の活動が、次の作品づくりにつながっていくと良いですね。

外部講師

イメージ
 第5学年児童対象に「ドローンを使ったプログラミング学習」を実施しました。仙台市科学館やその他大学から講師を招きました。 こどもたちは、指導されながらプログラミングを行い、実際にドローンを飛ばして歓声を上げていました。御協力いただいた講師の方々、ありがとうございました。

陸上記録会

イメージ
 青葉区の陸上記録会に当校第6学年児童が参加してきました。 走ったり跳んだり投げたりと、いつもの校庭とは違った環境で力を発揮してきました。陸上競技場で、貴重な体験にもなったことでしょう。これまでの練習含め、御協力いただいた方々に感謝いたします。

壮行会

イメージ
 月曜日に、全校児童で「陸上記録会の壮行会」を行いました。 第6学年児童が、24日(水)予定の青葉区の陸上記録会に出場するため、他の学年から応援をもらいました。第5学年児童が中心となり、練習してきた応援です。しっかりと声を張り上げて応援の気持ちを伝えることができた様子です。 陸上記録会当日は、万全の体調で練習の成果を出し切ってほしいものです。 もちろん、先生方も応援しています。

動物園

イメージ
 先週、第1学年児童が、動物園に行きました。 ボランティアで「エプロン先生」にも御協力いただき、無事に学習することができました。こどもたちは安全に楽しく学べた様子でした。ありがとうございました。

校外学習

イメージ
 今週、第3学年児童が、かまぼこ工場と東北歴史博物館に校外学習に行きました。帰校したこどもたちは「〇〇できた。」「□□が楽しかった。」「~がすごかった。」などと話していました。学びの多い時間になったことでしょう。

校外学習

イメージ
 今月、第4学年児童が、葛岡清掃工場と水道記念館に校外学習に行きました。 社会科の学習の一環として、気付きの多い機会になったことでしょう。