投稿

10月, 2025の投稿を表示しています

学習発表会 一般公開

イメージ
 こどもたちの成長した姿を見ていただけたのではないでしょうか。本日まで学年が一体になり、歌や楽器、劇にと練習を重ねてきました。 こどもたちにとっても、協力して一つのものを作り上げることのすばらしさを感じ、頑張って良かったという達成感につながったことでしょう。 下校後はこどもたちの話を聞き、その成長を共に喜び、これまでの努力をたくさん褒めて勇気付けていただければ幸いです。 また、来場された方々には、最後に退場する6年生への花道を作っていただきありがとうございました。おかげさまでこどもたち、温かい気持ちで終えることができた様子でした。 保護者、地域の方々におきましては、これまでの御支援と御協力に感謝いたします。

学習発表会 児童公開(鑑賞会)

イメージ
「 練習のようにできた」「思ったようにできなかった」「友達や他の学年の良いところを見付けた」などなど、終わった後にそれぞれ感じたことや気付いたことがあったと思います。 保護者公開の際には、また違った緊張感の中で発表することになるでしょう。楽しみです。

積み重ね

イメージ
 今週、学習発表会があります。当校では、児童公開(鑑賞会)と保護者公開と両日分けて行っています。これまで各学年が、歌や楽器、劇にと練習を重ねてきました。どの学年もこれまでの学習や練習の積み重ねと成長の足跡が感じられます。こどもたち同士が支え合う姿、こどもたちと先生方で知恵や工夫を出し合い舞台を作り上げる姿、一人一人が自分の壁を乗り越えようと挑戦する姿、心を一つにして高め合おうとする姿が見られます。 また、当校スクールバンド「吉成サンウインドアンサンブル」の団員が、11/1(土)の「ありがとうコンサート」に向けて練習をしています。練習に取組むその姿は、学習発表会に向けて練習すること同様、多くの学びを得ることにつながっています。 成長を目にすることができてうれしいです。

イメージ
先週、 さつまいもを掘り起こしているこどもたちがいました。大きい物や小さい物を掘り起こす他に、つるも取って保管します。葉っぱを取り外したつるは、リース作りにも活用します。 外はすっかり秋の様子になってきました。 休み時間に、学校図書館で本を読む子もいれば、校庭に出て遊ぶ子もいます。 先週は、校庭フェンス側で隣の中学校の体育祭を見ているこどもたちもいました。中には兄姉がいる子もいて、応援の声を上げていました。

楽しく食事するマナー

イメージ
 昨日の給食は、カレーライス。各教室で、マナー良く食事を楽しむ様子が見られました。 当校は自校給食です。日々、調理員さんたちが朝早くから作業し、おいしい給食を提供していただいています。ありがとうございます。

教育実習

イメージ
 今週から1か月間、教育実習を行う学生がいます。 各学年学級、学習発表会に向けての取組、年間指導計画に基づいた学習活動を行っています。多目的室では劇に使う小道具大道具の制作、理科室では「てこ」の学習をしていました。また、12月の児童会行事「吉成冬まつり」の計画を立てているこどもたちもいました。 実習期間中に教育実習生は、こどもたちと関わりながら各学級で先生方の実践を見たり,先生方から講話を受けたりして,教師としての専門性を身に付けていきます。教職員全員で応援していきます。